太陽のタマゴ♪
年1回!?の贅沢として
今年もありがたく、食しました!
はぁー、もうこのお姿を みただけで 「ありがたやー」と 拝みたくなるぐらいです^^ |
濃厚な甘みと香りに魅了されます! こんなに美味しい果物を 世に遣わせてくださった 神様と農家の皆様 ありがとうございまーす♪ |
ひとり一玉食べたいのはやまやまですが
贅沢すぎてバチが当たりそう^^;
SHUと仲良く半分こして
感謝しながらいただいたのでありました♪
![]() |
チケットをとった日から この日が来るのを とても楽しみにしていました! |
堂々とした建物ですね |
入りまーす♪ |
赤絨毯の敷き詰められた 階段 |
階段を上がりながら 撮影なさっている方多し! |
チケット拝見まで こんなに並んでいます^^ |
美しいシャンデリア♪ |
ベートーベン(左)とシェイクスピア(右)の レリーフ |
高い天井から 吊り下げられた照明が 星空のよう♪ |
ちょっと喉が渇いたし・・・^^ |
景気付けに!? シャンパーニュ☆ 本当は2杯頼んだのに 1杯ついだところで ボトルが空いてしまい 新しいボトルを取りに行く? どうする?みたいなことで 結構待たされ、開演時間も 迫っていることから1杯のみに^^; |
指揮者はヤーノシュ・コヴァーチュさんではなく ドモンコシュ・ヘヤさんでした! |
![]() |
席をとったときは8列目でしたが 実際は前から3列目でしたー^^ |
レセプションでお先にお会計を! |
室内の様子 |
落ち着いた雰囲気 |
素敵なテーブルセッティング |
まずは暑さ凌ぎにと きりりと冷えた白ワイン RATZENBERGER 2010 Riesling Kabinett halbtrocken リンゴの香りがさわやか |
白ワインに合わせて サーモンとチーズの フィンガーフード |
冒頭、シェフからお料理の ご説明がありました! |
こちらの白ワイン 温度が上昇してくると 白桃のような香りに 変化してくるとの ことでした^^ |
パルフェのような見た目はもとより 軽くて口どけの良いふわっとしたムースが すばらしい! あわよくば、生フォアグラがもう少し 多かったらなぁ^^; |
手前のバターはとてもミルキー♪ 奥のバターは塩分強め^^; |
続いてはスパークリング RATZENBERGER 2007 Riesling SEKT Brut 飲んだ後にリンゴの香りが 心地よく感じられて♪ |
花びらのように見えるのは 80度、1時間と低温調理された ホオズキです!甘くて美味♪ ヒオウギガイは香りが強く そのものが持つ塩加減が絶妙! コンソメクリスピーはもう少し カリッとした方が好みだったかな? ガスパチョはキュウリがしっかり効いて^^ |
カレイでえびのムースを挟むことで 結局凡庸な味になってしまった 気がする・・・ 何気に添えられたレタスが美味 |
3杯目は赤 Vosne Romanee La Colombiere 家飲みにいい感じ^^ |
無難にまとまっていますが 若干、パンチに欠けるかな |
いずれもそれほどクセの強くない マイルドなお味でした^^ |
4杯目はシャンパーニュ Veuve Clicquot Ponsardin demi Sec 特にコメントはありません |
美しいって大事ですねー^^ |
エスプレッソダブル |