釣りの一番の楽しみとは
やはり釣った魚をいただくこと!
SHUの釣ったシマアジを実家で焼いて♪♪
![]() |
このお皿の直径が27cmなので だいたい35cm前後の シマアジだったようです♪♪ もちろん、大変美味だったとのこと☆☆ |
帰りは下関からこちらに乗車 |
さくらで小倉まで |
小倉でのぞみに乗り換えて |
無事、自宅まで! |
また、来年も楽しく釣りができますように!
![]() |
このお皿の直径が27cmなので だいたい35cm前後の シマアジだったようです♪♪ もちろん、大変美味だったとのこと☆☆ |
帰りは下関からこちらに乗車 |
さくらで小倉まで |
小倉でのぞみに乗り換えて |
無事、自宅まで! |
お店の外観 |
佐伯つけめんスペシャル 美味しくいただいたそう^^ |
おお、釣りバカ日誌19のロケ地 だったんですねー^^ |
佐伯市ご出身 富永一朗先生の漫画も 展示されています^^ |
かわいい大きな招き猫を 写したところで・・・ |
にちりん入線! |
かっこいいね☆ |
グリーン車の座席は 2-1だったので SHUは1の方 |
ソニックも 相変わらずかわいいよね♪ |
おしぼりとキャンディの サービスがありましたー! |
かまえ海上釣り堀 釣っちゃ王でーす! 受付時に生簀が割り当てられます^^ SHUたちはA生簀だったそうです |
船が来たー!と思ったら・・・ |
こちらが搬送船でした^^ 生簀まで約5分の船旅です♪ |
この日は結構風が強かったようです^^; |
ただいま絶賛準備ちうの HくんとTくん♪ |
70cmぐらい?のヒラマサ!!!すごいよね♪ 鯛6→SHUのシマアジと鯛を交換して 鯛5、シマアジ1 |
鯛6→SHUのシマアジと鯛を交換して 鯛5、シマアジ1 |
シマアジ5、鯛1→Tくん、Hくんとシマアジと鯛を 交換して、シマアジ3、鯛3 |
お店の外観 |
お通しはロースとした玉ねぎと 鶏肉(ささみ?)の和え物 |
地頭鶏 とり天 とり天は大分(県中部)名物だそう^^ ちょっと濃い目のつけ汁につけて いただきます♪ |
地頭鶏のたたき |
サラダカルパッチョ |
さしみ盛り合わせ |
山田農園ホワイトアスパラの天ぷら |
欲張り盛り合わせ(大)は・・・ |
炭火の上に置かれた陶板で焼きます♪ じっくりゆっくり楽しめてよかったそう! |
ウルメ一夜干し |
チーズdeトーフ |
地頭鶏ちろりん(せせりのからあげ) これは骨が入っていて ちょっと食べにくかったらしい |
行きは飛行機で! |
わぁ、機種やマイルまで わかるんですね^^ |
さぁ、搭乗! と思いきや・・・ |
飛行機までは 何と!!!徒歩で移動♪ |
SHUの席はプロペラ真横! |
ここでも徒歩でターミナルまで移動^^ |
Hくんに車で迎えに来てもらって いざ、佐伯へ向け出発! |
びしっとせまい! |
部屋の割にゆったりした クローゼットw |
おお、ドライヤーですか! |
100円入れると10分使えます♪ |