おなじみ、
セントレジス大阪
フレンチビストロ"ル ドール"で
日本を巡る壮大な美食の旅「
ツール・ド・ジャポン」
が始まるとのことで、記念すべき第1回目を堪能してきました!
1月は和歌山県!
 |
2階に案内されました! |
SHUは和歌山みかんのミモザ、
わたしはグラスのシャンパーニュで乾杯!
 |
和歌山みかんのミモザ(奥)は
オレンジじゃなくみかん!味で
大人のジュース♪ |
ディナーメニュー(7500円)をランチタイムにいただきました
(事前にお願いしておくと大丈夫ですよ)
アミューズ ブーシュ 和歌山産牡蠣とイカ(右下)
 |
絶妙に加熱された牡蠣に感激!
イカはイカそのものの旨さもさることながら
イカスミから芳醇な磯の香りが
口いっぱいに広がり幸せ♪
|
和歌山産サヨリのマリネ サラダ仕立て 梅酒とみかんのジュレ
→梅酒 醤油と山葵のジュレになっていましたー!
 |
繊細なサヨリと梅酒 醤油と山葵のジュレ
みかんを使ったソースがうまくまとまって
美味しさの相乗効果を生み出していました! |
2杯目は白
SHUはクヌンガヒル,ペンフォールド(オーストラリア)
わたしはカーサ・ラポストル(チリ)
 |
個人的にはカーサ・ラポストル(左)が
トロピカルフルーツ、特にパッションフルーツの
香りが濃厚で魅力的でした♪♪ |
和歌山産白菜のポタージュチョリソの泡添え
 |
白菜の風味が十分生かされたクリーミーで優しいポタージュ!
チョリソはそこまで主張していません^^
これはテイクアウトしたい♪♪ |
和歌山産マナガツオのローストと青海苔と梅のバターソース アオリイカのリゾット
→菜の花のリゾットになっていましたー!
 |
皮はパリッ、身はしっとりのマナガツオと
青海苔の風味、梅肉の酸味が口の中で融合し
新たな美味しさの世界が広がります! |
3杯目は赤
SHUはコルビエール,ジェラール・ベルトラン(フランス)
わたしはカッシェロ・デル・ディアブロ(チリ)
 |
SHU(右)のはお肉向きのしっかりしたボディ
わたし(左)のはお魚に合いそうな軽やかな味わい |
SHUは熊野牛フィレ肉のステーキ柚子胡椒赤ワインソース
 |
大変結構な焼き加減でお肉のジューシーさを満喫!
柚子胡椒がほのかに香る赤ワインソースとも好相性でした♪ |
わたしは和歌山産クエのブレゼ赤ワインソース、
茸、ベーコンとピエ ド ヴォー根セロリのピュレ添え
 |
クエがトゥルン♪として美味!
下に敷かれたベーコンともよく合いました^^
左上のコロッケはコクがあってvery good♪ |
和歌山産イチゴとみかんのヴァッシュラン
デコポンのコンポートとネーブルタルト
食後のお飲み物
 |
SHUはカフェオレ!
ここのカフェオレは大きなボウルに入って
飲みごたえ十分なんです♪♪
昔、朝食に出たときはチョコレート付きのバゲットが
添えられていてほんと美味しかったわぁ・・・(遠い目) |
 |
わたしはエスプレッソダブル! |
メニューにはプティフールとあるんですが、今回は出てきませんでした^^;
結構お客様も多かったので、スタッフの皆さんも忙しかったんでしょうね・・・。
でも、この企画はまだわたしたちの知らない日本の魅力に
気づかせてくれる、とても貴重な機会だと思うので
ぜひ皆勤賞狙っていきたいと思います^^