前回伺った際の感動が忘れられず
今回も宮崎行きが決まるやいなや
予約の電話を入れたのでありました^^
| お店の名前を言うと タクシーの運転手さんは すぐわかってくれました^^ |
| お店の外観 |
| おざましまーす! |
| 前回同様 カウンター席です♪ |
| この長いカウンター内を 行ったり来たりしながら ご主人が握ってくださいます^^ |
| むむ、包丁に どなたかのサインが! しかし、残念ながら 詳細不明でした^^; |
| 今回もおまかせで お願いしました♪ |
| さ、何はともあれシュワっと シャンパーニュで乾杯♪ 樽香はするけど、厚みはないわね^^ |
| しょうが |
| ふぐ皮とせんもと(わけぎ)のぬたあえ ふぐ皮のコリコリした食感 甘めの味噌味がよい♪ |
| 筍の煮物 宮崎県産の筍だそう^^ 筍の香りと味が全面にでるよう あっさりした味付けで! |
ご主人から「県外から来られたお客様なので、宮崎県産の魚が
いいですよね?」とうれしい提案があり、「お願いしまーす!」と^^
| ゲヴェルツトラミネール |
| 蜂蜜みたいな甘い香り 優しい甘さ |
| 金目鯛の松前漬け 香ばしい香りに鯛の上品な旨味 ワインと合います! |
| 川越酒造場 金の露 「川越」より生産量が少なく 実はレアなんだそう^^ |
| お湯割りでお願いすると 徳利に焼酎、急須にお湯が入って 出てきました^^ 甘くてまろやかー♪ |
| のどぐろ |
| きもポン酢(上)、塩(左)、わさび(甘い)醤油(右)で! きもポン酢、最高♪ |
| 東シナ海であがったかつお (いい意味の)魚くささの中に 旨味と甘味がぎゅっとつまって♪ |
| 宮崎のまいか ねっとり♪ |
| げそ コリコリした食感が おもしろい |
| あん肝のソテー 香ばしい香り 甘じょっぱい味付け 濃厚な魚らしい香りと味 これは秀逸♪ 赤ワインも合うだろうな^^ |
| 酢じめいわし うまし♪ |
| 日本酒と一緒に出てきたのは・・・ |
| スルメイカに きも3本のせて 凍らしたものを 薄くスライスしたもの あわないはずがありませんね^^ |
| 富乃露酒造 日向 あくがれ むろか 芋くさい!優しい甘さ♪ |
| さわら 香ばしい 身がほろほろして美味♪ |
| ちゃぶりなまこ なまこの刺し身にこのわたをのせたもの 「THE 酒の肴」といった旨さ |
| さわらの西京焼き 焼き目が香ばしく 脂はノリノリ 西京味噌のさわやかな香り これは素晴らしい!!! |
| いさき 4日目 甘し |
| ひらまさ こちらも脂ノリノリ♪ |
| 甘海老の昆布締め これは飲み込むのが惜しいほど 旨味が強し |
| 本マグロ 赤身 これは若干影が薄い・・・ というかシャリに負け気味^^; |
| 中トロ これは美味♪♪ 期待どおり!! |
| しめ鯖 |
| こはだ 綺麗 酸っぱいだけじゃなく ちゃんと魚の主張あり |
「そろそろお腹一杯に・・・」とご主人に言ったところ
| 車海老 づけにしたもの 筆舌に尽くしがたい旨さ 海老好きにはたまりません |
| うに 最高! |
| お味噌汁 |
| 卵焼き ふわぁ~っとしっとり^^ どうやったらこんな 美味しい卵焼きができるのー? |
| 林檎のアイスクリーム |
| 御茶 |
今回も大変素晴らしいひとときを過ごすことができました!
1年に1回ぐらい、訪問したいお店です^^
というか、こちらに伺うために宮崎旅行を計画しないと!
と思ってしまうぐらい、素敵なお店なのですわ☆
| ホテルは イルミネーションで美しく♪ |
| 右手のこのオブジェも・・・ |
| 色が変わります^^ |
| きれいですね! |
0 件のコメント:
コメントを投稿