「LEONのパーティーがあるそうなんですが
よかったら行きませんか?」と阪急メンズ大阪のFさんに
お声がけいただき、(特に愛読者というわけでもないけどw)
何事も経験ね♪と行ってみることに!
| パーティーの5,6日前に届いた 仰々しいパッケージを開けてみると・・・ |
| ゴールドの招待状が! |
| 招待状には 集合場所 大阪城港(水上バス乗り場) ※クルーザーでパーティー会場までご案内します。 ドレスコード ドレスアップスタイル とありました 招待状を取り出すと・・・ |
| まだ何かあるようです |
| ご丁寧にケーブル付き |
| 蓋を開けるとスイッチが入り ジローラモさんご出演のイメージムービーが! 何とも手が込んでいますね |
| しかしまぁまぁの大人数(発表では75組150名とのこと)を クルーザーでって一体何隻必要? そりゃ当代きってのラグジュアリー雑誌 LEONさんの15周年記念パーティーですもの クルーザーを2列縦隊させてでも・・・ って現実的じゃないよねー^^;とか でも水上バス乗り場まではどうしても 歩かざるを得ないけど そこはやっぱりレッドカーペット敷いて くれるんじゃね?とか 阪急メンズ大阪も協賛だから きっとパーティー会場は帝◯ホテルじゃない?とか 当日までSHUさんと予想を楽しんでおりました |
で、当日
天気予報は雨ではらはらしたものの何とかあがり、ホッと一息
さて、集合場所へ向かいます
水上バス乗り場までは舗装されていない土の道を通らなくては
ならないのですが・・・、レッドカーペットなっしんぐ!
こんな道をパーティー用のスペシャルシューズで歩かせるなんて
なんて気が効かないのかしら・・・、まぁでもクルーザーが待ってる?
と、乗り場とうちゃーく!
| ゴミ箱の上に横断幕ですのよ、奥様♪ 何ともシュールじゃありませんことー^^; |
さて、お待ちかねのクルーザー登場!
| ほー、LEONでは 水上バスをクルーザーと 呼ぶのですね・・・orz うすうす想像していたけど 意訳にもほどがあるよね |
| お向かいのお席に座っておられた女性達は フルレングスのドレス・・・心中お察し申し上げます ほどなくして、出航 |
| まぁでも長年大阪に住んでいて 水上バスに乗るのは初めてだったので 気分を切り替えて楽しむの図 |
| ウェルカムシャンパンでも 出してくれるのかしら・・・ |
| そんなものはありませーん! と、もう着くの? 帝◯ホテルはもうちょっと先なんだけど・・・ |
| こんなところで降りて 一体どこへ? |
| 藤田邸跡公園!? まじで? |
| 草履ならまだしも 暗くて足場の悪い通路を スペシャルシューズで 歩かされるって 何かの罰ゲームっすかね? まさに怒り心頭ですことよ、きぃー! |
| 何やら洋館が見えてきました |
| どうやらこちらがパーティー会場のようです えっ、まさかの屋外!? |
| 何だか思っていたのと 違う気がするぞ・・・ |
| ようやく会場へ |
| ザ・ガーデンオリエンタル大阪という 結婚式場だそうです 招待状にパーティー会場名を 記載してくれていれば 雨の場合直接会場へ行くのになぁと 思っていたのですが 書かなかった理由が 何となくわかった希ガス・・・ |
| 秘すれば花なりね |
| ま、とりあえず入りましょう |
会場の大きさに比して、人がかなり多く
あっという間にどこも人だらけ・・・
しかもここにきてパーティーが始まるまで
1時間ほど待たされることが発覚!
フィンガーフードなっしんぐだけど
ようやく飲み物にはありつけまして
萎えかけた気分を立て直します
長い待ち時間の間、唯一よかったことは
イベントのひとつにあった
切り絵職人の方にSHUさんの横顔を
切ってもらえたこと!
| 2階の厨房?では スタッフの方が お料理?の仕上げ作業ちう うーん、これはこれで完成かしら? |
| 素朴な疑問なんだけれども・・・ |
| 雨が降ったらどうするつもりだったのかしら? |
| 館内へ押し込む? 人口密度をアゲアゲにして 美女とうっかりラブアフェア? とか痛すぎだけどLEON的にはアリかも |
| LEONならもうちょっとFancy carでも よかったのにね |
| ようやくパーティーが始まりました |
| ジローラモさん、ご登場 |
| 思ったより小柄な方でした |
| LIVEが始まりましたが 館内で野口太郎プロデュースの お料理の提供も始まったため・・・ |
| お料理に並ぶ方々 |
| SHUさんにお料理調達を任せ わたしはテーブル守りに! |
| お料理はさておき・・・ |
| 器が紙製! いや、屋外だからね ピクニック気分かな |
| いや、パーリーピーポーじゃないんで こういうのがスタンダードなのか どうかもわからないんだけど |
| 美味しかったけど ドレス姿には 合わないね |
プログラムに惹かれるものなく、とっとと退散
| わたしたちは無料で参加しましたが これ参加費(18000円/2人)払ってまで 来られた方ってどう感じられるのでしょうね? |
「必要なのはお金じゃなくてセンスです」を
キャッチコピーにされて久しいですが
(紙面同様w)センスの欠片も感じられないパーティーでした
0 件のコメント:
コメントを投稿