2015年10月24日土曜日

シェラトン都ホテル東京!





本日のお宿、シェラトン都ホテル東京!





さぁお部屋へとまいりましょう!





おざましまーす!





ベッドの広さはOK♪





後はこじんまり
まとまっています^^;





TVも小さめ、というか
キャビネットが嵩高く感じるね^^





洗面台はシングルシンク





バスタブは昭和な感じ^^





まぁ、基本寝るだけだからこれで十分ねー!






SHUさん、東京へ!





向学心あふれるSHUさんが研修受講のため1人で東京へ!





最寄り駅から会場まで歩いて向かう途中・・・





あら、何やら名所のような風情・・・





六義園(りくぎえん)という庭園なのですね!





これからの季節、紅葉もさぞ美しいことでしょう!





東京ってこんな素敵な庭園があちこちに
あって羨ましいです^^





先を急ぎますゆえ
入園は遠慮しました^^;





会場到着!
立派ですねぇ♪





重厚感のある椅子!
でもこの木製の肘掛け、見た目はいいけど
肘を置いていると
肘が痛くなってくるらしい^^;





1日目の研修、無事終了しホテルへ向かいます♪




2015年10月23日金曜日

InBodyで現状把握 その2!






前回(6月27日)の測定から早4ヶ月!





本当は9月中に測定するつもりだったのですが





なんせ想定外のまさか!に見舞われたり





旅行にでかけたりとバタついていたため





今頃になってしまいました^^;





さて、今回の結果は・・・










体重:47.7㎏→46.2㎏(-1.5㎏)

体脂肪率:15.7%→15.0%(-0.7%)

体脂肪量:7.4㎏→6.9㎏(-0.5㎏)

骨格筋量:22.0㎏→21.4㎏(-0.6㎏)





全体にちょっとずつ小さくなった感じですね^^;





自分としては以前よりマシンの負荷を上げているとか





以前はできなかった体幹トレーニングのメニューが





できるようになったりとかっていうことで





「おー、これはもしかしたら筋肉増えてるんちゃう?」と





淡い期待をしていましたが、当たり前だけど





そんなに単純なものではないもんね!





でも、やっぱりこうして現状把握すると





自分のトレーニングを冷静に振り返ることもできるし





自分の課題をクリアにすることもできるからいいね!





とりあえず、次回の目標は筋肉量を減らさない





あわよくば微増を狙うという現実的なところで





がんばってみようと思います♪





2015年10月17日土曜日

額装完成!






ウダイプルで買った細密画の額装が完成しました!





マットはダークネイビーにしてみました!





額は細密画を縁取るゴールドに
合わせて♪





壁に飾るとこんな感じ^^





こちらのマットはバーガンディーに! 





こちらも細密画の縁に描かれた花に合わせて
額はゴールドの花模様に♪





額装によって、馬子にも衣装というか^^;





いや、全くの自己満足ではありますが





細密画もよりその魅力を増してくれる気がします^^





こうして旅の思い出を大切にできる一工夫は





これからも続けたいなぁと思います♪




2015年10月11日日曜日

インド 後日談!






Taj Lake Palaceから日本の甥っ子、姪っ子にはがきを出したのは





9月23日でした





いや、正しくはレセプションで切手を貼って投函してくださるよう





お願いし(切手代はもちろん精算済み)たということなのですが・・・





その後、「着いたよー!」の一言もないまま1日、また1日が過ぎ





だんだん不安に^^;





そこで若干興ざめではありますが





妹の家に遊びに行った際、意を決して尋ねてみました!





庭でバーベキューをしていたら
お祭りの集団が通りかかりました♪





わたし:「あのねー、インドから◯◯ちゃんたちに
はがきを出してんけど、届いたかなー?」





妹:「えー、ほんまー?届いてへんけど。
そんなん届いたらあの子たち大騒ぎやで!」




まじっすか?





つか、やっぱりっすかorz





いや、もはや、誰を、何を責めるわけでもないですが・・・





「THIS IS INDIA!」だねー♪





今度は自分で切手を貼って出してみるとするか!




2015年10月8日木曜日

セントレジスホテル大阪5周年特別企画 ルイ・ロブション・安部とヴァンソン・ガドーの"スペシャルシェフズテーブル"






今宵はセントレジスバーからスタート♪





まだ早い時間でしたが
外国人のお客様グループなどで
盛況でした^^





SHUさんはハーベストカクテルコレクションより
ブーケ(タンカレーナンバーテン・カモミールティー
白ブドウジュース・エルダーフラワーコーディアル
カモミールシロップ)!
女性らしい優しい味わいです♪
わたしはモヒート!さっぱり♪






ちょっぴり優雅な気分で喉を潤した後は、ル ドールへ!





今回はセントレジスホテル大阪開業5周年特別企画♪





シェフ ヴァンソン・ガドー氏と
ジョエル・ロブション氏を父に持ち
LR SELECTIONオーナーとして
ワインのインポーター事業に関わる
ルイ・ロブション・安部氏との
スペシャルコラボレーションディナー♪





ヴァンソン・ガドー氏のお料理にルイ・ロブション・安部氏の選んだワイン





わくわくしますねー^^





今回提供されるワインたち!






Champagne
Mathelin Brut Tradition N.V
爽やか、それほど深さは感じず





Amuse bouche
キャビアとサワークリームのカナッペ
テンション上がります♪





ここで
ルイ・ロブション・安部氏のご挨拶





続いてヴァンソン・ガドー氏の
ご挨拶がありました♪





いつのまにか!?
セントレジスホテル大阪も
開業5周年なのですね!
開業当初はよくおじゃましていたのですが
最近はめっきりご無沙汰で・・・^^;
しかし、本当におめでたいことです♪





今日は美味しくいただいちゃおう^^





バターの上にはグリーンのお塩が!
ちょっとお塩の量に
差がありすぎる気も^^;





さて、最初のワインは・・・










Gewurztraminer Reserve 2012
Domaine Frey Sohler
濃厚なライチの香り
程よい甘み
これはいい感じ!





フォアグラのポワレ コニャック風味
小芋とアーティチョーク トリュフと共に
これは美味!!
フォアグラはもちろんのこと
アーティチョークの酸味、小芋(というかムカゴ?)の食感も
楽しく納得の一品♪
ワインとの相性も抜群です^^





続いてのワインは・・・










Petit Chablis 2014
Domaine Philippe Goulley
香りはよいが、酸味、ミネラルがかなり強い





オマールテルミドール
言わずと知れたジョエル・ロブション氏の
得意料理です♪





甲殻類好きにはたまりません♪♪
非の打ち所なし!!
ワインはね・・・
個人的にはちょっとさっぱりしすぎる感じ^^;





バターナッツスクワッシュのヴェルーテ
メープルとシード
非常に濃厚でなめらかなかぼちゃのスープ





お次のワインは・・・










Bourgogne Rouge 2012
Domaine Jean Guiton
ブルゴーニュらしくないというか
ピノ・ノワールをこの形状のグラスで
いただくことがないですからね・・・^^;
ピノ・ノワールの華やかさを感じにくいだけかな?
果実味がありフルーティーではあります





あんこうのステーキ かぼちゃ ヘーゼルナッツオイル
正直、ここであんこうは冒険しすぎ!
無難にサーモンとかの方が良かったかも^^
しかも、かぼちゃのスープの後
付け合せにかぼちゃっていうのは何だか興ざめ^^;





シャンパンと洋ナシのグラニテ
甘みつけるのを忘れちゃった?
苦味が勝り、可愛げのない味で
ほっとできないお口直しに^^;





さて、メインに合わせるワインは・・・










Grande cuvee rouge 2012
Domaine Jean Louis Denois
まぁごく普通かな・・・^^;





鴨胸肉のフライ ポレンタとサングリアのソース
鴨がちょっとレアすぎ
もう少し火入れしてほしかったなぁ^^;





最後のワインは・・・










Coteaux du Layon Les Coqueries 2013
Alain Rousseau
まさに甘露な貴腐ワイン





栗のシフォンケーキとマロニエのホイップ





エスプレッソダブル





小菓子





コストパフォーマンスはとても高いのですが





ちょっと構成に難あり・・・というか





後半失速した感じがしました(個人的にはね)^^;





正直、無理に品数を増やさなくてもいいし(むしろ少なめ歓迎)





多種多様なワインを出さなくてもいい(泡と赤1種類でもOK)





素直に美味しいね!と感じるビストロっぽいお料理と





そのまま飲んでも美味しくて(ちょっと物足りなくても)





お料理と合わせるとさらに魅力を増すワインを





楽しみたい今日このごろ^^





まぁでもヴァンソンさんはいい感じの方でしたし





また別の機会に!




2015年10月4日日曜日

タイ 後日談!






実は、帰国後、原因不明の発熱と





水様性下痢に悩まされていたわたし





発熱は38度台でしたが1日で治まり事なきを得ました!





が、問題は水様性下痢(しかも頻回)^^;





いつやってくるともわからない便意との死闘を





繰り広げながらの出張はまさに苦行・・・





しかし、ようやくここに来て収束傾向に^^





大好物のシャインマスカットも
ようやく安心して
いただけるようになりました!





それにしても、長い1週間でした^^;





これまで海外旅行から帰ってきて1度も体調不良を





起こしたことがなかった身としては





「やっぱり年かな?いや、慢心がいけなかったかな?」





などいろいろと自分に理由を求めてみたのですが





いや、ちょっと待てよ・・・





きっとこの時にうっかり飲んだ水が悪かったに違いない!という





極めて非科学的、かつ他責な理由を見出したのであります!





まぁ、100%自分勝手に関連づけただけなんですけどね^^;





でも、ちゃんとしたミネラルウォーター以外の水を飲んでしまった





という今まで犯したことのないミステイクをしてしまったのは事実





これからはより一層気を引き締めて旅行に臨もうと





決意を新たにした週末でした♪