今宵はセントレジスバーからスタート♪
| まだ早い時間でしたが 外国人のお客様グループなどで 盛況でした^^ |
SHUさんはハーベストカクテルコレクションより
ブーケ(タンカレーナンバーテン・カモミールティー
白ブドウジュース・エルダーフラワーコーディアル
カモミールシロップ)!
女性らしい優しい味わいです♪
わたしはモヒート!さっぱり♪
|
ちょっぴり優雅な気分で喉を潤した後は、ル ドールへ!
今回はセントレジスホテル大阪開業5周年特別企画♪
| シェフ ヴァンソン・ガドー氏と ジョエル・ロブション氏を父に持ち LR SELECTIONオーナーとして ワインのインポーター事業に関わる ルイ・ロブション・安部氏との スペシャルコラボレーションディナー♪ |
ヴァンソン・ガドー氏のお料理にルイ・ロブション・安部氏の選んだワイン
わくわくしますねー^^
| 今回提供されるワインたち! |
| Champagne Mathelin Brut Tradition N.V 爽やか、それほど深さは感じず |
| Amuse bouche キャビアとサワークリームのカナッペ テンション上がります♪ |
| ここで ルイ・ロブション・安部氏のご挨拶 |
| 続いてヴァンソン・ガドー氏の ご挨拶がありました♪ |
| いつのまにか!? セントレジスホテル大阪も 開業5周年なのですね! 開業当初はよくおじゃましていたのですが 最近はめっきりご無沙汰で・・・^^; しかし、本当におめでたいことです♪ |
| 今日は美味しくいただいちゃおう^^ |
| バターの上にはグリーンのお塩が! ちょっとお塩の量に 差がありすぎる気も^^; |
さて、最初のワインは・・・
| Gewurztraminer Reserve 2012 Domaine Frey Sohler 濃厚なライチの香り 程よい甘み これはいい感じ! |
| フォアグラのポワレ コニャック風味 小芋とアーティチョーク トリュフと共に これは美味!! フォアグラはもちろんのこと アーティチョークの酸味、小芋(というかムカゴ?)の食感も 楽しく納得の一品♪ ワインとの相性も抜群です^^ |
続いてのワインは・・・
| Petit Chablis 2014 Domaine Philippe Goulley 香りはよいが、酸味、ミネラルがかなり強い |
| オマールテルミドール 言わずと知れたジョエル・ロブション氏の 得意料理です♪ |
| 甲殻類好きにはたまりません♪♪ 非の打ち所なし!! ワインはね・・・ 個人的にはちょっとさっぱりしすぎる感じ^^; |
| バターナッツスクワッシュのヴェルーテ メープルとシード 非常に濃厚でなめらかなかぼちゃのスープ |
お次のワインは・・・
| Bourgogne Rouge 2012 Domaine Jean Guiton ブルゴーニュらしくないというか ピノ・ノワールをこの形状のグラスで いただくことがないですからね・・・^^; ピノ・ノワールの華やかさを感じにくいだけかな? 果実味がありフルーティーではあります |
| あんこうのステーキ かぼちゃ ヘーゼルナッツオイル 正直、ここであんこうは冒険しすぎ! 無難にサーモンとかの方が良かったかも^^ しかも、かぼちゃのスープの後 付け合せにかぼちゃっていうのは何だか興ざめ^^; |
| シャンパンと洋ナシのグラニテ 甘みつけるのを忘れちゃった? 苦味が勝り、可愛げのない味で ほっとできないお口直しに^^; |
さて、メインに合わせるワインは・・・
| Grande cuvee rouge 2012 Domaine Jean Louis Denois まぁごく普通かな・・・^^; |
| 鴨胸肉のフライ ポレンタとサングリアのソース 鴨がちょっとレアすぎ もう少し火入れしてほしかったなぁ^^; |
最後のワインは・・・
| Coteaux du Layon Les Coqueries 2013 Alain Rousseau まさに甘露な貴腐ワイン |
| 栗のシフォンケーキとマロニエのホイップ |
| エスプレッソダブル |
| 小菓子 |
コストパフォーマンスはとても高いのですが
ちょっと構成に難あり・・・というか
後半失速した感じがしました(個人的にはね)^^;
正直、無理に品数を増やさなくてもいいし(むしろ少なめ歓迎)
多種多様なワインを出さなくてもいい(泡と赤1種類でもOK)
素直に美味しいね!と感じるビストロっぽいお料理と
そのまま飲んでも美味しくて(ちょっと物足りなくても)
お料理と合わせるとさらに魅力を増すワインを
楽しみたい今日このごろ^^
まぁでもヴァンソンさんはいい感じの方でしたし
また別の機会に!
0 件のコメント:
コメントを投稿