シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
夕食はBeef Atelier うしのみやでいただきました!
| お店の入口 これはあらかじめお店の場所が どこなのか見に行った際に撮影したものです 実際にはお店の前でスタッフの方が 出迎えてくださいます^^ |
| うしのみや 確かにそう読める気がしてきます^^ |
| ウェイティングエリアから入口方向を見ると こんな感じ 基本的には6名揃うのを待つようです |
究極の牛肉割烹コースはこちらからスタート!
| 食前杯 肉旅への一杯 旬菜青汁 パイナップルやりんごが効いていて 飲みやすいです |
| これだけの野菜や果物が 青汁に使用されているそうです |
| いささか健康的すぎるウェルカムドリンクに 驚かされました^^; |
青汁を飲み終えると、カウンターに案内されます!
| テーブルセッティング 牛さん型におられたナプキンにキュン!? |
| 牛の鼻輪(鼻環というそうです)部分を外して・・・ |
| 箸置きにします♪ |
| 宮崎牛のプレートが存在感を放って♪ |
| カウンター内の様子^^ |
| カウンター上には 大小様々な牛が散りばめられて! |
ワインは持ち込んだ赤ワインと5グラスセレクションに!
| 5グラスセレクション シャンパーニュ ルイ・ロデレール・ブリュット・プルミエ (わたしは単品で注文^^) テンション上がりますねー♪ |
| 一の肉 宮崎牛ヒレ肉の鉄板焼き にんにくのチップと桜塩が添えられて 肉の旨味とにんにくの香ばしさがgood |
| 西都市産のズッキーニ 食感良し! |
| 牛八寸 左から 宮崎牛もも肉のビーフカツ シューチーズ(チェダー&クリーム) 千切り大根ボロネーゼ シューチーズはアテにいいね♪ ボロネーゼはおもしろいなー! |
| 5グラスセレクション 白 クロ・ド・ラ・クレ・ド・セラン 2010 シュナンブラン フランス/ロワール 何だか香りがちょっと・・・^^; |
| 宮崎牛リブロースのねぎま炭火焼き 焼き鳥ではおなじみのねぎま 牛でもいいね! |
| 持ち込んだワインは 2013年9月、NYの67 Wineで購入した BLACKBIRD VINEYARDS ILLUSTRATION 2009 あー、これはもう注がれた瞬間から 圧倒的美女オーラ炸裂! 香り、味わいともに わたしたちの好みドストライク♪ すれ違った後に何度も振り返って 確認させる美女の余韻も心地よし (おっさん的表現で申し訳ない^^;) またアメリカへ買いに行かないと!! |
| エチケット撮影するタイミングを逸したので コルクを撮影^^ |
| BORN TO FLY! この1年の目標はズバリ BORN TO BE WILDかな♪♪ |
| 生野菜 彩り野菜の「うしのみや」サラダ ソースは左から バーニャカウダソース、デュカ、オリーブオイル 左手前はブルーベリーのお塩 デュカ(Dukkah)は初めていただきましたが ハーブ、ナッツ、スパイスがバランスよく ミックスされていて即マイフェイバリットに登録^^ |
| それぞれの持ち味をしっかり主張する 美しい野菜たち |
| 佐土原茄子(生) 塩が合います! |
| 5 グラスセレクション 赤 ジョセフ・フェルプス・ヴィンヤード フリーストーン ピノ・ノワール アメリカ/カリフォルニア ボルドーのグラスだけど^^; チャーミングです!! |
| 三の肉 宮崎牛うで肉(ミスジ)の麻婆茄子 ソースは右のスプーンでいただきます! |
| ひのひかりの一口おにぎり添え 肉もさることながら 茄子が美味♪♪ こんな麻婆茄子、真似したいな^^ |
| 5グラスセレクション 赤 シミ・アレキサンダーヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 2011 アメリカ/カリフォルニア お家飲みにいい感じの美味しさ♪ |
| 椀物 牛すね肉のコンソメスープ シンプルに美味 |
| さて、折り返し地点を過ぎました! |
| 四の肉 宮崎牛塩ハンバーグ ロース5、ヒレ3、ミスジ2の割合で混ぜたお肉を 包丁で叩いてミンチに! お塩、パン粉、にんにくを合わせて混ぜ、成形 これは1つだと小さくて寂しい>< 2つあった方がよかったな♪ |
| 五の肉 牛ホホ肉の赤ワイン煮込み フォカッチャ添え これは見た目通りの美味しさ! SHUさん、家で作ってくださーい^^ |
| 5グラスセレクション 赤 ジム・バリー ザ・マックレー・ウッド・シラーズ オーストラリア いい感じです^^ |
| 六の肉 ハラミ三昧 ニラ・生姜 |
| 柚子胡椒 |
| 山葵 |
| 焼野菜 本日の旬菜鉄板焼き(2種) これは・・・芋だったかなぁ? |
| 串間市のしいたけ |
| タジン鍋の登場! |
| 七の肉 宮崎牛ロースとトマトのすき焼き |
| トマトが入ることでさっぱりいただけますね^^ 流行るだけのことはあるわ♪ |
| とろーりポーチドエッグをからめると 珠玉の味わい! |
| 御食事 黒カレーのつけうどん |
| ビジュアルは・・・だけど ここにきてカレーとは おぬしやるなー♪ |
| バースデープレートが! お気遣いありがとうございます♪ |
| 水菓子 たまたま(金柑)美味! ぎゅーっと甘いみかんに感動^^ 金柑を食べるとき このようにあらかじめ種をとっておくと 味わうことだけに超集中できるということが わかってうれしかった件♪ |
| クレームダンジュ |
| エスプレッソダブル |
今回は特に下調べ!?せずお店に伺ったのですが
流れるようにスムーズなプレゼンテーション
メニュー構成、サービス、コストパフォーマンスなど
素直に楽しく美味しく価値のある満足なひとときでした!
しかし、再訪するかと尋ねられたら・・・
ひとえにメニューの更新があるかどうかによりましょう^^
後は、せっかくの宮崎牛なのですが
馬鹿舌なもので1皿ごとに宮崎牛の良さなるものを
明らかに実感することが困難!?でして
(いや、肉としてはどれも大変美味なのですが
それが宮崎牛にユニークな味わいなのかどうなのかがわからず)
できれば、宮崎牛 vs ◯◯牛 シンプルステーキ対決的な比較を
させていただけるチャンスがあればありがたいなぁと思います^^


0 件のコメント:
コメントを投稿