ロングライド2回目!
ジャイアントストアびわ湖守山を出発し
まずは湖岸道路を走ります♪
お店の方から「今日は風がなくていいですよー!」と伺っていたのですが
ええええっ、これで!? 結構、風を感じますが何か?
と心の中でひとりごちること幾度・・・
GW中ということもあり、車も自転車も多く
緊張しながらぼちぼち進んでいきます^^
| 東近江エコ・サイクルコース ぐるっときぬがさコースに入ります! |
| ただいま絶賛田植えちうです♪ |
さて、少し休憩!
| 自転車をおいて・・・ |
| 満開のつつじに目を奪われます^^ |
| 能登川水車です♪ |
| 直径13mもあるそうですよ! |
| こちらは1991年から13年間稼働していた 初代大水車の軸で 直径2m、重さは約5トンもあるそうです^^ |
| こちらは・・・ |
| 東近江市能登川水車資料館 残念ながら本日はお休みでした^^; |
| 鴨さんたちがのんびりお散歩ちう♪ |
さて、行きますか!
| サイクリングロードとして整備された びわ湖よし笛ロードは 本当に走りやすくて ストレスナッシング♪ |
| 来た道を振り返ってみます^^ |
| ずーっと向こうまで広がる田園風景に 癒やされます! |
| 風の音、蛙の声以外は ほとんど耳に入ってこない贅沢♪ |
| 安土城跡とありますが・・・ |
| 下から見上げるだけで観光は割愛^^; |
| 素敵な建物は 滋賀県立安土城考古博物館です! |
| 見学を終えたらしい学生さんたちが たくさんいらっしゃいました^^ |
| 本当にいいお天気でうれしい♪ |
| 新緑が目に眩しい! |
| 麦のグリーン越しの れんげのピンクが美しい^^ |
| 目に入るすべての景色が 心地良く感じます! |
| さーて、おまちかねの場所にとうちゃーく♪ |
| ラ コリーナ近江八幡です! |
| まだまだ工事中のところもあります^^; |
| 自転車のマークに従って 進んでいくと・・・ |
| 自転車のParking!? |
| そのとおーり♪ 竹でできたサイクルラックがありました! |
| こうして見ると双子みたいね^^; |
| さぁ、行きましょう! |
| 屋根を芝で覆うとは・・・ すごいですねぇ^^ |
| メインショップ クラブハリエ内は大盛況! こちらのコーナーにできた行列に加わります^^; |
| お目当ては・・・バームソフトです♪ |
| 10分ほど待って、無事ゲット! |
| SHUさんはクリーミーを! あれっ、めっちゃあっさりです^^ 昔懐かしいアイスクリンのイメージね♪ |
| わたしはミルクにしました! 当たり前だけど、クリーミーより さらにあっさり^^; 個人的には期待はずれorz というか、期待が大きかったかな? |
| いろいろとこだわった造り自体は 素晴らしいとは思うのですが・・・ |
| 店内は導線がいまいち、というか お客様目線はどこへやらーといった感じも^^; まぁ、こんな素敵な場所なんだから ガタガタ言わずにゆっくり待てや!と 言われれば仕方ない・・・!? いずれにせよ、百聞は一見に如かずね♪ |
| 帰りは琵琶湖を撮影する余裕も^^ |
最後に立ち寄ったのは・・・
| 自転車専用駐輪場と表示はあるのですが サイクルラック等が見当たらずな・・・ |
| 鮎家の郷です! 特に心惹かれるものはなく サーッと見て出てきました^^; |
| カラフルな鮎(たぶん)のオブジェ |
| 撮影スポットらしいです^^; |
ほどなくして、無事にお店まで戻ることができました!
お店の方とお話していて「カーボン、試乗してみませんか?」と
ありがたいお誘いがあり、ホテル周辺を1周させていただきました♪
何これー!めっちゃ軽くて柔らかい(乗り心地いい)!!とびっくり^^
今度はカーボンをレンタルしようね!とSHUさんと一致♪
| 本日の走行距離、約64kmでした! 楽しい1日でした♪ |
0 件のコメント:
コメントを投稿