本日のランチはArzak アルサックでいただきました!
ホテルからお店まではタクシーで10分程度でした^^
入店し名前を告げると2階へ案内されました
| 店内の様子 |
| 結構テーブル間隔がタイトです^^; |
| テーブルも小さめ |
| メニューって何となく(3つ星だし) レザー調の重厚な本のようなものを 勝手に想像していたので こういうタイプとは意外でした |
とりあえず、cavaで乾杯!
| シュワっと清涼感のみ |
| 2人共、TASTING MENUをいただきました♪ |
| 早速ブレッド登場 |
| Moringa and prawn gyoza moringaとはワサビノキらしいですがよくわかりません^^; さっくさくのハイカラなえびせんべいという感じ |
| Marinated sardine and strawberry いちごといわしなんて驚きの組み合わせだけど さっぱりしていいね |
| Banana and squid 素敵なプレゼンテーションなのですが テーブル上かなりスペースをとります^^; |
| バナナチップスと甜麺醤のようなソース 不思議な組み合わせだけどおもしろい |
| 「RIOJAの赤ワインで 価格が・・・ユーロぐらいで おすすめは?」とかいがいしく テーブルを回られていたアルサックさん (ぶどうのバッジを付けておられました) にお尋ねしたところ 「これ」とのこと(決め打ち) 予算の半額以下でありがたびっくり さらっときれいめな味 |
| Raspberry bitter 「一気に飲んで」とのこと 上品なガスパチョ的風味 |
| Txistorra with beer and mango クシャッと潰れたビールの缶を器に^^ Txistorraは細長いチョリソ ここまでの5品はまさに怒涛の勢いで 出てきます しかも給食のおばちゃんみたいな おねえさまがたがそっけなく 機械的にサーブしてくださいます>< テーブルはほぼ満員状態^^; |
| Fish of the day with "patxaran" and purple corn 本日のお魚は鯖 patxaranとはスヒノサスモモの香りを 持つリキュールだそうです^^; 鯖とまろやかなソースがgood チアシードの食感、葱も楽し |
| Scarlet prawn with krill 青のり風味のおせんべい的なカバーを 外してみると・・・ |
| 美しい海老が出てきます♪ 下にひかれたピンクのソースは 酸味と旨味のバランスが絶妙 |
| Red space egg これはまず見た目がかわいらしい! 65度でつくられた半熟卵は とろーり濃厚で申し分なし |
| SHUさんは Tuna's sea |
| フルーティーなジャックフルーツソースにXO醤? 複雑な味わいでツナを引き立てて♪ |
| わたしは Monkfish cleopatra |
| お皿のデコレーションは良かったんだけど 味が単純でちょっと残念・・・ |
| SHUさんが Lamb with cypress aroma プレゼンテーションはいいね! |
| お味は無難 |
| わたしは Pigeon with potato feathers これは当たりでした♪ |
| おまけつき^^ |
| Acai granita さっぱり |
| SHUさんは The big truffle |
| 温かいソースをかけていただきます 非常に大きいです もう一度いいます、大きさに注意です チョコレートがお好きな方なら・・・ でもちょっと飽きるかも? |
| わたしは Square moon こちらはしっかり酸味を効かせたソースと チョコレートの組み合わせ |
| アイスクリーム(チョコレート) |
| アイスクリーム(コーヒー) |
| プティフールは 鳥かごに入って登場 |
| オープン! |
| 最後までチョコレート・・・ |
| エスプレッソダブル |
| タクシーが来るまで 1階のウェイティングスペースで待機! |
| こちらもこじんまりしていますね |
2009年にスペインを旅行した際は
ABaC、SANT PAU、La Terazza del Casinoにて
それぞれに個性のある魅力的なランチ、あるいはディナーを満喫し
これらの素晴らしい経験が、以後わたしたちの記憶に深くとどまり
スペイン再訪への強い原動力となりました
しかし、7年間でわたしたちの食やワインなどに対する経験値や
満足感を得られる閾値、はたまたふてぶてしさまでもUPしたか
今回のArzakはあまり良い記憶が残りそうにありません^^;
3つ星だけど、気軽に、カジュアルに楽しむことのできる
素朴なお店、というといいかな?
もちろん、最後は個人の価値観と好みによりますが
3つ星:それを味わうために旅行する価値がある卓越した料理
かどうか・・・
近所なら行ってもいいかなぐらいです(極私的に)^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿